Huluの2週間お試しを開始してしまった
死んだじっちゃんから、「決して手を出してはならねぇ」と言われていた*1Huluですが、つい出来心でアカウント作成&2週間のお試し期間を開始してしまいました。人気映画・ドラマ・アニメが見放題心境としてはこんな感じ↓海外ドラマの字幕版を垂れ流しもできるので、作業用BGMの代わりに・・・とか、ウルトラセブンを人生見つめ直そうとか妄想は尽きることがありません。とは言っても、月1,000円の価値があるかどうか...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第1回 Google Analytics APIの利用準備-
連載第1回目はGoogle Analyticsをうための準備を行います。連載目次はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 AzureへのデプロイGoogle Developer...
View Article生きる力に溢れる生活 『山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~』 ヒビノ ケイコ
山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~作者:ヒビノケイコ出版社/メーカー: Live design研究所発売日: 2014/09/10メディア:コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る著者のヒビノケイコさんは山カフェ・自然派菓子工房ぽっちり堂*1のオーナーをされています。この「ぽっちり堂」ですが、私にはちょっとなじみがあるというか、親しみのあるお店。...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第2回 Google AnalyticsからPVを取得する-
連載第2回目はGoogle Analyticsを使ってPVを取得してみましょう。連載目次はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 AzureへのデプロイVisual...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第3回 Twitter APIの利用準備-
連載第3回目はTwitterにつぶやくための準備を行います。連載目次はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 Azureへのデプロイアプリケーションの登録Twitter Application...
View Article私が紙の本と電子書籍のどちらを買うか選択する基準
私にとって電子書籍元年だった昨年は「電子書籍いいねー、できるだけ電子書籍買おう」という感じでしたが、熱もだいぶ冷めてきた感があります。そして、最近では紙と電子どっちでもいいかなって感じになってきました。そんな私の本の買い方を紹介します(誰得やねん)。基本:Kindleと紙媒体(中古含む)で安い方安いのに越したことはないということです。背に腹は替えられません。基準が値段に落ち着いた理由の一つとして、私...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第4回 Twitterに投稿する-
連載第4回目はTwitterにつぶやく処理を実装します。連載目次はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回...
View Article恐竜が大好きな三歳児の夢が・・・
今年に入ってからだったと思います。 ブックオフでうちの三歳児に恐竜の本を買いました。新版 きょうりゅう (21世紀幼稚園百科)作者:藤井康文,小畠郁生出版社/メーカー:小学館発売日: 2003/06メディア:大型本この商品を含むブログ (2件)...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第5回 Webアプリケーションにまとめる-
連載第5回目は今までの処理をWebアプリケーションにまとめます。連載目次はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 AzureへのデプロイASP.NET...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -最終回 Azureへのデプロイ-
連載最終回、いよいよAzureにデプロイして定期的にPVをつぶやくよう設定します。連載目次はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回...
View Articleブログの下書きにアウトラインプロセッサを使ってみた感想
アウトラインプロセッサって皆さんご存じでしょうか。細かい説明はWiKiペディアさんに任せるとして、ひと言でいうと「文章構成を考えるためのツール」です。 アウトラインプロセッサ - Wikipedia以前、Kindleで下の本を買って読んだのですが、正直アウトラインプロセッサってまともに使ったことがありませんでした。アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術作者:...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -番外編1 Azure WebJobsを使う-
この前まで書いた一連の記事では、BotがつぶやくトリガーをWeb APIを使って実装していました。今回は番外編ということで、Azure WebJobsを使った実装を紹介します*1。目次第4回までは同じことをしますので、必要に応じて過去記事を参照して下さい。はじめに第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter...
View Article『勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」』 梅原大吾
勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)作者:梅原大吾出版社/メーカー:小学館発売日: 2012/10/26メディア: Kindle版購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (1件)...
View Article5年ぶりにフライパンを使ってみて感激した話
この前、とうとう買っちゃいました。フライパンってやつです。5年くらい前まではT-falのフライパンを使っていたと思うんですけど、焦げ付き始めたので使うのをやめたんですよね。それ以降、中華鍋を使っていました。貧血気味なので多少、鉄分も取れるんじゃないかという狙いもありました。山田 鉄 打出片手中華鍋(板厚1.2mm) 30cm出版社/メーカー:山田工業所メディア:ホーム&キッチン購入: 6人...
View ArticleはてなブログのFacebook連携期限切れについて対策を考えてみた
基本的に私はブログを書いてそのまま勢いで投稿しないようにしています。その理由は思いとどまったり、追記や修正する猶予があった方がいいかなと考えているから。なので、予約投稿することが多いです。その予約した時間になって、すぐにはてなから通知が来ることがあります。さっそく何か反応があったん?と思って、確認してみると・・・こんなメッセージが届いてただけでガクっとすることが多いです。連携期限切れの案内連携の期限...
View Article恐竜好きの三歳児に「ジュラシック・パーク」を見せてみた
テレビを観ているとジュラシック・ワールドの紹介をしていて、恐竜好きの息子がちょっと食いついていました。風邪気味で熱があり、家でおとなしくしておこうってことになっていたので、ちょうどいいと思いfuluで映画を検索。...
View Article初心に返る
8月に入ってブログの更新が停滞してます。7月末からその傾向はあったのですが、8月に入って体調崩して完全に止まってしまってました。体調崩したのは仕方ないにして、正直、ブログが書きづらくなってきた感があったんですよね。というのも、有名なブロガーさんの本を読んだり、人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術ブログ起業:...
View Articleだるやなぎを囲む会(2015年7月)に行ってきた
去る申7月31日。2015年7月のだるやなぎを囲む会を開催しました。相変わらず、事前に決めるのは日にちだけで、時間も場所も当日18:00以降に決めるという超適当な会です。参加者は今回初参加の@manmarudさんを始め、準レギュラーの@elfさん、レギュラーの三人(@daruyanagi,@ramusara,@nakaji)の計五名でした。一次会何となく19時に街に出ました。しかし、みんな遅れそうだ...
View Article