2015年10月末に産まれた次男*1が2歳3ヶ月になりました。
体重は12.6kgくらい。「Nokia スマート体重計 Body +」のおかげで次男の体重も手に取るようにわかります。と言いたいところですが、1月14日から体重計に乗った形跡がありません。も、もう飽きちゃったのか…と呆れる私も週に1回乗る程度になってるわけですが(なら仕方ない
イヤイヤが落ち着いてきた
ふっとそんな気がしましたが、単にイヤって反応されるのに慣れてきただけかもしれません。「あー、やっぱりイヤなのね。わかったわかった」みたいな。
さっちゃんはね。バナナが大好きホントはね
童謡じゃないですが、バナナが大好きです。
童謡と違うのは、ちっちゃいから半分しか食べられない…なんてことはなく、1本をペロリ。そして、お代わりを取りに台所へ…というのを2回してたのを見たことがあります。
えっ?バナナ3本食べちゃったの!?
パズルを始めた
長男が小さいときに買ってたアンパンマンのパズルがあります。65ピースくらいだったかな。それをするようになりました。
最初はピースを手渡ししてきて、かわいく「やってー」って感じでした。それが、だんだん調子に乗ってきて、足の指にピースを挟んで渡してきた時にはぎょっとしました。まぁ、そんな悪戯というか、おふざけもできるようになり始めたということで、かわいいやら、子憎たらしいやら。
そして最近は自分でピースをはめる様になりました。放っておいたら自分で完成させて見せに来たりします。
そんな時もありますが、一緒にやってという時もあります。エンドレスに・・・「ぎゃー、もう崩さんとってー。終わりにしてー」
ピースをうまくはめれずに周りが崩れてしまったとき「ありゃりゃー」と言って直すようせがんでくる姿も時にはかわいいですが、割合的にはめんどくさい方が多いですね…
ストライダーデビュー
といっても、跨って歩いただけですけどね。
長男がお手本を見せてくれるので、上達というか「乗ろう」という気にはなりやすいのかもしれません。これはなんにでも言えることですが、長男の影響は絶大だと思います。
ガンダム
長男の作ってるガンプラを触りたそうにしています。そして、指さしながら「がんがむ」
かわいいです。
あと2年もすれば、長男と二人でガンプラ作ったりするのかなぁ。
まとめ
よく走るようになりました。朝は車まで長男とダッシュ、家の中では二人で駆けまわり。スーパーの中で走り回らないのがせめてもの救いです。
長男とは仲よく遊んでたかと思うと次の瞬間には泣かされてるなんてことも多いです。次男が反撃し始めるのもそろそろかなぁ。楽しみ。
おしまい。
過去の次男
- 次男が2歳2ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が2歳1ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が2歳になりまして - なか日記
- 次男が1歳11ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳10ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳9ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳8ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳7ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳6ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳5ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳4ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳3ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳2ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳1ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が1歳になりまして - なか日記
- 次男が11ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が10ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が9ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が8ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が7ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が6ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が5ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が4ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が3ヶ月になりまして - なか日記
- 次男が2ヶ月になりまして - なか日記