Quantcast
Channel: なか日記
Browsing all 848 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fire TV Stickを買い替えたらめっちゃ快適だった話

先日、30%オフの案内を見かけてついポチッとしてしまいました。 新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー発売日: 2020/09/30メディア:エレクトロニクス今までのやつ今まで使っていたのは2015年モデル。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

投資?散財?「HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列」を買った

日経平均が好調だった*12月17日、楽天のPFUダイレクトで「HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列」をポチりました。ご乱心 pic.twitter.com/aZKn5mE8nY— なかじ (@nakaji) 2021年2月20日HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨posted with...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝!100日無更新

今日、何度目かの100日間無更新を達成しました。一部の方々は指折り数えて待ってて下さったようで、誠にありがとうございます。最近、ブログ書いてません。(99日目)なか日記https://t.co/lzDJ2F081I— なかじ (@nakaji)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次男が5歳11ヶ月になりまして

「1年前のブログ「やっと買い替えた自転車はサイクルベースあさひのオフィスプレス」などを振り返りませんか?」というメールがはてなブログから届きました。あぁ、なつかしいなぁ(去年、一昨年の記事はないなぁ…)と振り返っていたら、次男のことを書き連ねていた記事が目に留まり、振り返ってたらいろいろ(?)思うことがあったので、残しておこうと思います。もう6歳かよこれにつきます。来春からは小学生ですよ。いつまでも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自転車で車にぶつかった話

あれは先週の金曜日。 ブログに書こう書こうと思いながら、もう1週間経っちゃいました。今年の春くらいからロードバイク通勤しています。 会社までは最短ルートで約4.5km弱なのですが、せっかくなのでちょっと遠回り。 約9km走って会社に向かうようにしています。あの日あの時あの場所でこの日もいつもの様にロードバイクにジャージという格好で家を出たのですが、ちょっと出る時間が遅くなってしまいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HHKB Professional Hybridが我が家にやってきた

今年の2月、「持ち運び出来るので、家と会社で使えるぞー」と鼻息荒くHHKB Professional Hybrid...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

考える時間を強制的に確保するためのブログ

2014年から16年にかけて、2,3日に1回のペースでブログを更新していたようだ。確認はしてないが、大したない様ではない気がする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自己満足大いに結構(開き直り)、HHKB用のキートップを交換した

先日、2台目のHHKBをお迎えしました。その勢いに任せて、最近発売された「カラーキートップセット2」をポチッ。それ、必要ですか?必要か?と問われれば、決して必要なものではないと思います。が、この辺は趣味、自己満足の世界なので後悔はしてません。今までの従来のキートップは青と赤。赤はちょっと主張しすぎかなぁという思いと、引き抜き工具がイマイチぽいので敬遠してました。そこへ、青と緑の割と落ち着いた色で、引...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しさ100倍!阿鼻叫喚!桂浜水族館のトドショーは最前列で観よう

皆さんは「桂浜水族館」をご存じだろうか? 名前の通り、桂浜にあるこぢんまりした水族館である。子どものころ、家族旅行で訪れたことがあったが、もう35年近く前のこと。正直、全く覚えていない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分のために気楽に書こう。『書く習慣』を読んだ

最近、noteやインスタでチラチラ目につくようになり、気になっていた本。ちょっと思うことがあり、毎日少しだけでも時間を取って何か書き残そうと思っていたタイミングで、下の記事を書いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだ2章序盤までしか読んでないけど、万年筆好き必読『メディコ・ペンナ』

妻が買いたい本があるというのでネットで注文しようとした際、どうせなら自分も何か本が買いたいなぁと物色していて見つけた本。メディコ・ペンナ 万年筆よろず相談作者:蓮見 恭子ポプラ社Amazon実は、まだまだ2章序盤までしか読んでないけど、面白い。それについて、個人的な感想を書いていこうと思う。蘇る記憶舞台は神戸。約、10年前まで関西に住んでおり、ちょくちょく神戸に遊びに行ってた。...

View Article

2021年を雑に振り返る

今年も残りあとわずかとなった。あれ、あと35分しかないじゃないか。今から書いてたらトシコしちゃいそう(誤変換今年もいろいろあったなぁと振り返ってみると、あんなこともこんなことも思い出せない自分がいる。そう、特に大きなイベントもなく終わった感がある。それで終わるのもちょっと切ないので、できるだけ記憶をほじくり返して書いてみよう。1月〜3月思い通りに進まないプロジェクトに悩まされた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安心を得て、何かを失った。初めての大腸検査

これまでの人生、「穴があったら入りたい」と思ったことは数知れず。若い頃は「穴があったら入れたい」と思ったことも数知れず(?)でも、「穴に入れてもらいたい」と思ったことは一度もないし、できれば経験せずに天寿を全うしたいと思っていた。しかし、40台の折り返しを過ぎ、気がつけばアラフォーじゃなくて、アラフィフのステージに登っていることに気付く。そろそろ、いろいろな身体の変化が起きてくる年齢である。いつの間...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

超音波食洗機をきっかけにTwitterの素晴らしさを再認識した話

昭和の家電三種の神器というとテレビ・洗濯機・冷蔵庫だった。洗濯機によって人は家事にかかる時間を大幅に節約できるようになり、生活は一変したに違いない。ものが溢れるこの現代、そんな風に持つものと持たざるものの間に大きな差ができることなんて無いと思っていた。しかし、気がつけば家事にかかる時間を大幅に節約できるソリューションがいくつも登場しており、いずれも持ち合わせていないことに愕然とした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛媛県で運転免許証を失効した人(6ヶ月以内)向けの話

知り合いから聞いた話だが、せっかくなので情報として残しておこうと思う。偶然の気づきIIJmioの手続きで、本人確認書類に運転免許証の画像をアップしたところ、不備があったので確認できなかったとメールが届いたそうだ。理由は「有効期限切れ」えっ?と思って運転免許証を確認したら、有効期限を若干過ぎていたらしい。6ヶ月以内なら学科試験と技能試験が免除され新たに免許を取得することができる詳しくは愛媛県警の情報を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっとした下心で保健指導を受けながら、にこやかに話を聞いてた僕は心の中で泣いていた

有休を取ったある日、会社からSlackで連絡があった。「今日、保健指導の方が来て話をしたんですけど、なかじさんと話がしたいって言ってましたよ。連絡先聞いたのでお伝えしましょうか?」え、なんで?健康診断の問診には、保健指導受けるつもりはないって書いてたはずなのに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

30日経った今

保健指導のお姉さんから、「今からならまだ間に合うので、痩せましょうね」的な事をいわれて約1ヶ月が経った。あれから僕は心を入れ替えた。毎日の食事に気をつけ、完食をせず、無駄なアルコールも摂取しない。そして、水分はしっかり取る。毎日自転車で10km以上(30分程度)走り、休みの日はちょっと多めのロングライドに出かける。毎晩寝る前に腹筋等の自重トレーニングを行う。そんな別の宇宙があったのかもしれない。しか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キーボード熱が再燃したねん

会社と家で、HHKBを使い初めて約1年半経った。もうすっかりCtrlキーの位置にも慣れ、他人のPCを操作する際にはコピペしようとしてCapsLockを押してしまい、わたわたするようになった。しかし、HHKBの売りでもあるfnキーとのコンビネーションは正直使いこなせていない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミキサーが壊れたので、新しいのを新調した

「ミキサーなんてそう使うもんじゃない」そう思いながらも、結婚式の引き出物(カタログ)でミキサーを選んだのは何年前のことだろう? ざっくり考えて、約20年前?そう考えるとちょっとゾッとするなぁ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どさくさに紛れてKeychronK2を買ってしまった

先日届いた新しいミキサー、そのダンボールにもう一つ収まっていたものがあった。それがこれ「ちょっとお父さん、決断が早すぎなんじゃない?」という声が聞こえてきそうだが、後悔はしていない。買ったやつKeychron K2の赤軸ホットスワップ対応のバックライトRGB版いわゆるK2の中で一番高いやつ💦「どうせ買うならいいの買っとけ」と言うやつだ。サイズ感HHKB Professional...

View Article
Browsing all 848 articles
Browse latest View live