Kindle本のセール情報を手軽に知る方法
KADOKAWAや、全品50%ポイント還元など私の心と財布をがっちり鷲づかみするKindle本のキャンペーンですが、みんなどうやってこの情報を知るんだろうと不思議に思っていました。今まではTwitterなどで流れてきた情報などで気付くことが多かったんですよね。気付いた後、Kindleのトップページを見てもそれっぽいリンクが張られるわけでもないし、毎日届く「Kindle日替わりセール」のメールに時々ひ...
View Article三歳児が初めて散髪屋に行った話
うちの三歳児ですが、今まで散髪は私がしていました。なので、髪型はわかりやすくいうと「ホトちゃん」。もちろん、狙ってやってるわけじゃないんですけどね。かっこいい髪型にしてやろうと、事前行うイメージトレーニングではばっちりなのですが、いざハサミを手に持つと「ぱっつーん」って。そんな三歳児が初めて散髪屋に行った話。photo by...
View Articleブログの更新頻度とPVの推移について
PVだけが全てではありませんが、TwitterでPVを呟くBotを作って動かしているくらいには気にしています。昨日のなか日記のPVは677でした http://t.co/XKMz4ic7S9— なかじ (@nakaji) 2015, 6月...
View Article『子どもが伸びる!魔法のコーチング』 東ちひろ
子どもが伸びる!魔法のコーチング作者:東ちひろ出版社/メーカー:学陽書房発売日: 2010/08メディア:単行本この商品を含むブログを見るid:tamako-makomakoさんのブログ記事「本『子供が伸びる!魔法のコーチング』を読んで -...
View Article『エクストリームプログラミング 』をポチッた
エクストリームプログラミング作者: Kent Beck,Cynthia Andres,角征典出版社/メーカー:オーム社発売日: 2015/06/26メディア:単行本この商品を含むブログ (2件)...
View Article『ブログ起業: 10年9割廃業時代を生き抜くブログ×ビジネス戦略』 かん吉
ブログ起業: 10年9割廃業時代を生き抜くブログ×ビジネス戦略作者:かん吉発売日: 2015/06/18メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るかん吉さんが以前出した「人気ブログの作り方:...
View ArticleRSSリーダーンのフィードを整理した話
ブログやニュースサイトのチェックにRSSリーダー(feedly)を使用していて、以前は結構な数のサイトをチェックしてた気がします。しかし、だんだんと面倒になり、はてなブックマークをチェックしたり、Gunosyからの通知メールをざっとチェックするようになっていました。そして、RSSリーダーには未読記事が溜まりまくって余計見る気がなくなるという悪循環。私の感覚でいうと、はてなブックマークやGunocyで...
View Article『拘束性換気障害』の疑いありで肺の検査をしてきた
この前の健康診断で「視神経乳頭陥凹」の所見があり、検査を受けてきたことを書きました。左視神経乳頭陥凹 - なか日記実は、要精密検査だった項目がもう一つありました。...
View Articleケーズデンキから株主優待と配当金をもらった
ケーズデンキホールディングス(T.8282)から、株主優待と配当金をもらいした。株主優待ケーズデンキグループで使用できる株主優待券(1,000円)を1枚もらいました。1単元(100株)しか買ってなかったので、1枚だけです。500株以上なら3枚、1000株以上なら5枚・・・と持ってる株数によって件の枚数は増えるわけですが、利回りが一番高いのは100株の場合ですね。(500株なら220万近い投資となるわ...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -目次-
技術的な話題を全く書かなくなってもう3ヶ月以上経つような気がします。そんな私ですが、「ブログの更新頻度とPVの推移について - なか日記」の冒頭でTwitterでPVを呟くBotを作って動かしていることを書いたところ、『「TwitterでPVを呟くBot」はどうすれば使えますか??』という反応を頂きました。昨日のなか日記のPVは671でした http://t.co/XKMz4ic7S9— なかじ...
View ArticleHuluの2週間お試しを開始してしまった
死んだじっちゃんから、「決して手を出してはならねぇ」と言われていた*1Huluですが、つい出来心でアカウント作成&2週間のお試し期間を開始してしまいました。人気映画・ドラマ・アニメが見放題心境としてはこんな感じ↓海外ドラマの字幕版を垂れ流しもできるので、作業用BGMの代わりに・・・とか、ウルトラセブンを人生見つめ直そうとか妄想は尽きることがありません。とは言っても、月1,000円の価値があるかどうか...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第1回 Google Analytics APIの利用準備-
連載第1回目はGoogle Analyticsをうための準備を行います。連載目次目次第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 AzureへのデプロイGoogle Developer...
View Article生きる力に溢れる生活 『山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~』 ヒビノ ケイコ
山カフェ日記~30代、移住8年。人生は自分でデザインする~作者:ヒビノケイコ出版社/メーカー: Live design研究所発売日: 2014/09/10メディア:コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る著者のヒビノケイコさんは山カフェ・自然派菓子工房ぽっちり堂*1のオーナーをされています。この「ぽっちり堂」ですが、私にはちょっとなじみがあるというか、親しみのあるお店。...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第2回 Google AnalyticsからPVを取得する-
連載第2回目はGoogle Analyticsを使ってPVを取得してみましょう。連載目次目次第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 AzureへのデプロイVisual...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第3回 Twitter APIの利用準備-
連載第3回目はTwitterにつぶやくための準備を行います。連載目次目次第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回 Azureへのデプロイアプリケーションの登録Twitter Application...
View Article私が紙の本と電子書籍のどちらを買うか選択する基準
私にとって電子書籍元年だった昨年は「電子書籍いいねー、できるだけ電子書籍買おう」という感じでしたが、熱もだいぶ冷めてきた感があります。そして、最近では紙と電子どっちでもいいかなって感じになってきました。そんな私の本の買い方を紹介します(誰得やねん)。基本:Kindleと紙媒体(中古含む)で安い方安いのに越したことはないということです。背に腹は替えられません。基準が値段に落ち着いた理由の一つとして、私...
View ArticleC#とAzureでPVをつぶやくBotを作ってみよう -第4回 Twitterに投稿する-
連載第4回目はTwitterにつぶやく処理を実装します。連載目次目次第1回 Google Analytics APIの利用準備第2回 Google AnalyticsからPVを取得する第3回 Twitter APIの利用準備第4回 Twitterに投稿する第5回 Webアプリケーションにまとめる最終回...
View Article恐竜が大好きな三歳児の夢が・・・
今年に入ってからだったと思います。 ブックオフでうちの三歳児に恐竜の本を買いました。新版 きょうりゅう (21世紀幼稚園百科)作者:藤井康文,小畠郁生出版社/メーカー:小学館発売日: 2003/06メディア:大型本この商品を含むブログ (2件)...
View Article