ゆるふわ.rbの懇親会にだけ参加してきました
先日、愛媛県大洲市でゆるふわ.rb勉強会が開催されました。今回がおそらく大洲で行われる最後の勉強会ということで、絶対に参加したかったのですがいろいろとやらないといけないこと、やりたいこともあり、懇親会(という名の二次会?)にのみ参加してきました。会場がわからなかったので、だるやなぎ氏に大洲駅まで走って迎えに来てもらいました。ありがとう。 @nakaji@ramusara迎えに行く— だるみこ...
View Article幼稚園選びに迷っている親御さんは読んでみる価値あり 『若草幼稚園物語―語りおろし・流水竜也』
若草幼稚園物語―語りおろし・流水竜也作者:流水竜也,菊池修出版社/メーカー:創風社出版発売日:...
View Article「おともだち」に対する違和感
「おともだち」に対する違和感公園とかで子供を遊ばせてると、「おともだちが並んでるから割り込んじゃだめよ」とか、「おともだちが遊び終わってからしようね」というように、「おともだち」という表現を使っている親をよく目にする。そのたびにものすごい違和感を感じてた。...
View ArticleForeAthlete 235Jを見れば見るほどお買い得に思えて仕方がない
去年の8月頃だったでしょうか、ForeAthlete 225Jが発売されました。10月に「マツヤマお城下リレーマラソン*1」を控えていた私はソッコーで(妻にナイショで*2)買いました。確か、ヨドバシ.comで36,500円。ポイントが3,650ポイントついた気がします。あれから約9ヶ月、ForeAthlete 235Jが発売されたことを知りました。GARMIN(ガーミン) ランニングGPS...
View ArticleKindle端末が投げ売り?プライム会員ならKindleが最大72%OFF!【5/22まで】
いつもの様に、Amazonを定期パトロールしようとして気がつきました。プライム会員限定ですが、5/23日までなら、Kindleが6,300円オフの2,480円で買えちゃうキャンペーンやってるんですね。いつもなら、「Kindleかー、解像度がイマイチだし、別にいいや」ってスルーするんですが、今回はKindle...
View Article三歳の長男と弁当箱
書きかけなのを忘れてて、すっかり旬を逃した感がありますが、せっかくかので公開しておきます。GWも終わり、長男の通う幼稚園も本格的に始動。 というのも、4月は準備期間のような感じで11時頃に幼稚園が終わります。 私も妻も、入園式まで知りませんでした。なので、5月から幼稚園でお昼ご飯を食べるようになります。...
View Article西松屋チェーンから株主優待が届きました(2016年度版)
小さい子どもを持つ親の味方、西松屋チェーンから株主優待が届きました。同じような話題を1年前に書きましたが、優待の内容がちょっと変わってたのであらためて書きます。100円×10枚→500円×2枚へ何が変わったかというと、100円の割引券10枚綴りだったのが、500円の2枚綴りに変わってます。優待の金額トータルは変わりませんが、使用するための条件がなくなったようです。以前は1,000円のお買い物につき1...
View Article日々のツイート時刻を指定できるようにしました
毎日0:05固定でツイートしていましたが、多数の方からご要望を頂いたので時刻を(ある程度)自由に設定できるようにしました。設定方法ここからお願いします(雑)。なお、前月のPVツイート、今月のPV累計ツイートに関しては従来と同じ時刻固定です。希望が多ければそっちの方も対応します。前月のPVツイート:毎月1日 13:00頃今月のPV累計ツイート:毎日...
View ArticleWeb AppsをGitからデプロイする際にカスタムスクリプトを使用する
以前、Web AppsとWebJobsのプロジェクトが混在してるソリューションをGitHubなどからデプロイする際、通常だとWeb...
View Article『チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう!』 古賀慎一
チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう!作者:古賀慎一出版社/メーカー:日経BP社発売日: 2015/11/26メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る『.NETのエンタープライズアプリケーションアーキテクチャ第2版 .NETを例にしたアプリケーション設計原則』を読み終え、興奮冷めやらぬまま勢いでポチって読んだ本。目次第1部 「C#で開発を始める」ということ 第1章...
View Article『C#実践開発手法』『.NETのエンタープライズアプリケーションアーキテクチャ第2版』のKindle版が半額でおまけにポイント20%還元(いつまでか不明)
コーフンしたついでにブログに書き殴りますが、タイトルの通りです。C#実践開発手法 デザインパターンとSOLID原則によるアジャイルなコーディングC#実践開発手法 デザインパターンとSOLID原則によるアジャイルなコーディング作者:ゲイリーマクリーンホール出版社/メーカー:日経BP社発売日: 2015/06/25メディア:...
View ArticleAzure Schedulerを使用せず、Web Appsの機能でスケジューリングする
PVをツイートするサービスでAzure Schedulerを使っていましたが、もっとお手軽に(お安く)WebJobsの定期実行を行いたいと思ってました。 そこで約1年遅れですが、しばやんがブログに書いていたWeb Appsでのスケジュール実行を試してみました。設定方法詳しいことはしばやんのブログを見て下さい。Always...
View Article長男が4歳になりまして
4年前に産まれた長男が4歳になりました。さすがに今回はケーキを買いました*1。あっという間の4年間妻と私の二人だった所に長男が誕生。三人になったことでより家族っぽくなりました。あれから4年、長いようであっという間でした。最近は生意気なことを言ったり、なかなかいうこと聞いてくれなくて腹が立つこともありますが、それだけ自分の意志を主張できるようになったということ。喜ぶべきことだし、子どもをコントロールし...
View Article次男が7ヶ月になりまして
昨年10月末に産まれた次男*1が7ヶ月を迎えました。ちなみに、我が家では今月もケーキはありませんでした。体重は8,000gくらいかな。先月と殆ど変わってません。多少動くようになったからかな。今のところ平均内に収まってるのでよしとしています。赤ちゃんの平均身長・体重グラフ!どう伸びる・増加するの? -...
View Articleたつさんがブログを頑張って書く必要があるそうなので・・・
昨日の一コマ@nakajiまどすまちょっと欲しいけど、ZenFone割ったことで、遠のいた...。— たつ (@tatsu_r) 2016年6月6日@nakajiこれでしばらく極貧生活ですよ!!— たつ (@tatsu_r) 2016年6月6日@nakajiブログ頑張って書きます...w— たつ (@tatsu_r)...
View Article『男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方』 竹内エリカ
男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 中経出版作者:竹内エリカ出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版発売日: 2014/11/06メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る「一生を決める」なんて書かれると、たとえそれが本当だったとしても親には余計なプレッシャーがかかるのでどうかなと思うが、何となく手にとって読んでみた。目次第0章 0歳は「好奇心」を育てる第1章...
View ArticlePrime Musicで音楽を聴くだけでBluetoothヘッドフォンがもらえるかもしれない(6/21まで)
6月21日まで、Prime Musicで音楽を聴くだけでBluetoothヘッドフォンがもらえるかもしれないキャンペーンやってるみたいです。Prime Musicを聴いて応募。抽選で900名様にJBL Bluetoothヘッドホンを、またはもれなくJBL「EVEREST」シリーズ10%OFFクーポンをプレゼント。応募期間終了後、集まった応募から抽選し、2016年6月23日以降順次、...
View Article8ヶ月で500km走ったらしい。
今日、STRAVAからメールが来ました。今のシューズを換えてから500km走ったみたいです。踵がだいぶすり減ってきたなぁと思ってた所なので、ほんとにそろそろ買い換えを検討しないといけないっぽいです。シューズを買ったのが去年の10月なので約8ヶ月、月平均60kmちょいですね。このシューズに換えた直後、足の甲が痛くなってしばらく朝ランをお休みしたこともありました。なつかしいなぁ。この時は痛みが完全に引く...
View ArticleASP.NET MVCで簡単に認証チェックを追加する
タイトルがイマイチなのは勘弁してもらうとして、Webアプリでログイン済みでないとアクセスできないページってあると思います。そんな時、publicclass HomeController : Controller { public ActionResult About() { if (認証されてない) { returnnew HttpUnauthorizedResult(); } return...
View Article